平素より石井歯科医院をご愛顧いただき誠にありがとうございます。この度、ホームページをリニューアルいたしました。今後とも変わらぬお引き立て賜りますようお願い申し上げます。
2301 「食いしばり」をやめればカラダが快調になる!
食いしばりの主な原因として「ストレス」や「悪い噛み合わせ」などが考えられます。また仕事や何かに集中している時など、無意識に歯を食いしばってしまう方もいます。食いしばりは、初期の段階であれば以下のような方法で防止することができます。なお、...
歯周病と糖尿病の深~い関係なぜ、歯肉の炎症である歯周病が糖尿病に関わってくるのでしょうか。出血や膿を出しているような歯周ポケットからは、炎症を引き起こす化学物質が血管を経由して体中に放出されています。歯周ポケットから出て血流にのった炎症...
不正咬合とは、歯並びと上下の歯の嚙み合わせに異常があることをいいます。その原因は親から受け継いだ「遺伝的な原因」と生活習慣に起因する「環境的な原因」とに大きくわけられます。
「噛む」ことはスポーツにどんな影響が?筋力がアップ上下の歯が合わさると、「噛んだ」という情報が、脳の「運動野」という場所に伝達され、体を動かす「骨格筋」などの反応や動きに影響を与えます。歯をしっかりと食いしばることで、筋力が4~6%程度アッ...