よく「顔は人の履歴書」といわれますが、「歯は健康のバロメーター」として、全身の健康状態を推し測ることができます。 小学生から中学生にかけて乳歯から永久歯に生え変わって、28本(親知らずを除く)の永久歯生活が始まるのですが、人生の年齢を重ね...
歯科治療では様々な金属が使われていますが、これらの金属によってアレルギーが引きおこされることもあるのです。アレルギーとは体の拒絶反応です。簡単にそのメカニズムを説明しますと、まず、特定の金属イオンが体内に入りこみ「抗原抗体反応」が起こり...
むし歯になった歯は、色が変わったり穴があいたりすることが多く、注意深く見ると目で確認できるものです。まず、定期的に歯をよく見てみることが大切です。虫歯は初期程度の軽いものなら、完全なプラーク(歯垢)の除去によって、進行を止めたり、エナメ...
ことに中年以上の男性に多いのですが、食事の後、お茶で口をすすいでいる人をよく見かけます。爪楊枝を使うのと同様、あまり美しい光景とはいえず、若い女性などに評判がよくありません。しかし、確かに食後の口の奥に残った食べ物のかすなどは、かなり洗...
No.1402「 “唾液”をたくさん出して健康に」
むし歯の原因となる細菌のおもな栄養源は、食べ物だけでなく、唾液中に含まれる糖タンパクもそのひとつ。糖尿病にかかっている人は唾液中に大量のグルコースが含まれていて、糖分をとらないのに、むし歯になることがあります。とはいっても、唾液はむし歯...