新着情報

カテゴリー:

すべての投稿

No.1603 「クレンチングをやめるための訓練法」

  • 院長コラム
団体旅行した時など、同室になった人にいびきや、歯ぎしりを指摘された経験はありませんか。歯ぎしりの力は、起きている時に思い切り噛む力より大きく、歯と歯周組織の許容限界を超えるとも考えられます。歯をずらさずにくいしばるクレンチング(無意識の...
続きを読む

3月の診療案内

  • お知らせ
3月は診療カレンダー通りの休診日となります。
続きを読む

No.1602 「むし歯の治療」

  • 院長コラム
むし歯の治療は大きく分けて「詰める」、「神経を取る」、「かぶせる」があります。小さなむし歯などで、歯の一部分がなくなったときに元の形に戻す「詰める」治療を、歯冠修復と言います。これはなくなってしまった部分や細菌に感染してしまった部分を機...
続きを読む

2月の診療案内

  • お知らせ
2月は診療カレンダー通りの休診日となります。
続きを読む

No.1601 「歯周病の治療が糖尿病を改善します」

  • 院長コラム
生活習慣病の代表に挙げられる糖尿病ですが、そこにはさまざまな危険が潜んでいます。近年、糖尿病と歯周病が相互に関係していることがはっきりしてきました。糖尿病は血糖(血液中のブドウ糖)が多くなる病気です。その結果、尿が増え唾液の量が減り、口...
続きを読む

ご予約はこちら

ご予約のお電話は18時まで受け付けております。

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
土曜 10:00-13:00   休診日 木/日/祝

ページトップへ戻る