小児歯科

小児歯科について

小児歯科では、お子さんの虫歯の治療や予防をおこないます。乳歯の虫歯は症状の進行が早いことから、早期の治療が大切です。
痛みに対する不安や小児歯科に関するご質問は、当院まで何でもご相談ください。

乳歯の特徴

乳歯が虫歯になることの危険性

乳歯は永久歯に比べ、歯質が安定していません。そのため、虫歯になりやすく、症状の進行が早いという特徴があります。乳歯が虫歯になると、後から生えてくる永久歯も虫歯のリスクが高まるので、注意が必要です。また、歯並びや噛み合わせが悪くなるなど、お子さんの成長にも様々な影響を与えてしまいます。
歯磨きといった日々のセルフケアや、歯科医院での定期的なメインテナンスで、虫歯予防をしましょう。

当院では、歯磨き指導やフッ化物塗布を積極的におこない、お子さんの虫歯予防に力を入れております。

前から6番目の第一大臼歯(一般的に「6歳臼歯」と言われる)の虫歯に要注意!

第1大臼歯は、最も早く生えてくる永久歯です。6歳頃に生え始めることが多く、6歳臼歯と呼ばれています。また、6歳臼歯は噛む力が一番強く、噛み合わせも決める大切な歯です。
そのような6歳臼歯ですが、実は虫歯になりやすい歯として知られています。噛む面の溝が深く、歯ブラシが届きにくいため、磨き残しが増えるからです。特に生え変わりの頃は、歯のエナメル質が特に柔らかく、虫歯菌により歯が溶かされやすい状態です。

「歯が痛む」「歯の溝が黒ずんで見える」など、少しでも気になることがございましたら、早めに歯科医院で治療を受けるように心がけましょう。

当院で行う子どもの予防

虫歯予防に効果的なシーラント

シーラントとは歯科用のプラスチック樹脂で、奥歯の溝を埋めることにより虫歯予防に効果があります。
初期の虫歯に用いられ、歯を削らずにできる虫歯予防として、当院でも積極的にお薦めしております。

虫歯予防に効果があるフッ化物とは?

虫歯菌は食べかすの糖分を分解し、酸を作り、歯の表面のエナメル質を溶かします。その際、歯からカルシウムやリン酸も一緒に溶け出してしまいます。これが「脱灰」です。脱灰の状態が続くと、虫歯になってしまうのです。

フッ化物には脱灰を防ぎ、溶け出したカルシウムやリン酸を歯に戻して修復する効果があります。これを「歯の再石灰化」といいます。
また、フッ化物は歯質を強くし、虫歯菌や酸に負けない歯を作ることが期待できます。そのため、歯質が柔らかく虫歯になりやすい、乳歯の虫歯予防には有効な手段です。定期的にフッ化物塗布をおこない、虫歯予防に努めましょう。

フッ化物の安全性

フッ化物の過剰摂取は、人体に害をもたらすこともありますが、歯科治療で使用するフッ化物はごく少量です。
実際にフッ化物は、お茶や魚などの食品にも含まれており、私たちは日常的に摂取しております。ご安心ください。

フッ化物塗布について

歯科治療では、高濃度のフッ化物を使用します。歯の内側に有効成分がしっかり浸透し、虫歯に負けない強い歯が作られます。
以下の流れで、フッ化物塗布をおこないます。

  1. 歯を隅々までクリーニングした後、フッ化物の有効成分を浸透しやすくするために、エアーによって、歯の表面を乾燥させます。

  2. フッ化物が含まれた薬剤を脱脂綿や綿棒に染み込ませ、歯に塗ります。

  3. フッ化物の有効成分が歯に浸透するためにも、塗布後約30分は、うがいや飲食を控えてください。

フッ化物は年に2~3回、歯科医院で定期的に塗布してもらい、虫歯に負けない強い歯を目指しましょう。

ご予約はこちら

ご予約のお電話は18時まで受け付けております。

平日 10:00-13:00 / 14:30-19:00
土曜 10:00-13:00   休診日 木/日/祝

ページトップへ戻る