「親知らず」は20歳前後で最も奥に生えてくる歯です。まっすぐ生えれば問題ないですが、生える向きが悪いと隣の歯に悪影響を与えますし、歯肉から一部しか出てこない場合は炎症を起こして痛みを伴います。そのため、問題があれば抜歯の検討をおすすめします。
「歯肉形態修正」とは、歯ぐきが下がって歯が長く見えるときや、歯ぐきが目立つことが気になるときの対応策です。歯ぐきが下がると虫歯や知覚過敏のリスクが上がりますし、歯ぐきの形状に対してコンプレックスを感じる人も多いので、気になる方はぜひ当院にご相談ください。
歯ぎしり・食いしばりは、本人が気づかないうちに行っていることが多く、歯の摩耗や割れのほか、顎関節症や肩こり、頭痛などにつながることもあります。当院では患者さん用のナイトガード(マウスピース状の保護具)を作製して、歯や顎を守る対策を提供することができます。
「顎関節症」になると、口を開閉するときカクカクと音がすることがありますし、顎の痛みや、口の開閉しにくさなどの症状がでることもあります。重症化すると会話や食事が十分にできないこともあり、手術を検討する症例もあります。そのため、顎に違和感があるときなどは早めにご相談ください。
「口腔内粘膜疾患」とは、口の中の粘膜部(唇や舌、頬や歯肉など)に発生するデキモノです。原因は、歯や食器による刺激や、飲食物の温度による刺激などさまざまです。口内炎や水疱など種類も多く、口腔がんの可能性もあるので、気になる病変がある場合、早めの検査をおすすめします。
歯の生え際が腫れたような時、腫れた部分を切開しそこにたまった膿を取り除いたり、あるいはその原因になる深い歯周ポケットを取り除くために歯肉を切除するときがあります。また、生え際に深い虫歯を作ってしまうとそこに周囲の歯肉が侵入し治療を困難にしてしまうので、歯肉の形態を修正するため切除を行うことがあります。
口腔がんとは、舌、口底(舌の下側)、歯ぐきなどの口腔内に発症するがんです。初期の口腔がんには、自覚症状がほとんどないため進行するまで気づかないことがあります。
当院では、口腔がんの早期発見のため、「口腔がん検診」を行っております。
実際に口腔がんが疑われた場合には、連携している大学病院や医療機関にご紹介できるシステムを取っております。口腔がん検診をご希望の方は是非当院へお問い合わせください。