睡眠中は全身の筋肉が緩んで、舌や喉の周りの筋肉も緩みます。横になることで重力により舌が垂れ下がって気道が狭くなり、そこに空気が通ると周りの組織が振動して「いびき」が起こります。 身近な人から「うるさい」と言われるほどの「いびき」の場合は、...
どうして歯周病になるの?歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)です。その中でも歯周病菌は酸素の少ない場所を好むため、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)に潜んでいます。この細菌が出す毒素によって、歯ぐきに炎症が起きてしまうのです。他の原因に...
歯とお口の健康度セルフチェックあなたの歯・お口の状態に当てはまるものはいくつありますか?・歯並びや口の外観が整っている・歯ぐきはピンク色でひきしまっている・熱い物や冷たい物で歯がしみない、痛まない・歯を磨いている時に出血することはほとん...
歯石には2種類ある歯石は付着した場所により、大きく「歯肉縁上歯石」と「歯肉縁下歯石」に分けられます。歯の表面に付着した「歯肉縁上歯石」は白~黄色っぽい色ですが、歯と歯ぐきの間の歯周ポケット内に付着する「歯肉縁下歯石」は古い歯石で酸素を嫌い...
食べ物を噛みくだく前歯は、食べ物を噛み切ったり、噛みちぎる働きをしています。犬歯は、先の尖った歯で食べ物を切り裂く役割があります。臼歯は奥歯のことです。手前側にある2本を小臼歯、置く側にある本を大臼歯と呼びます。この歯で食べ物を噛みくだい...