Vol.32「形が似ているハブラシ、どんな違いがあるの?」
- 院長コラム
ハブラシは、口や歯の大きさや、歯並び、みがきたい部位に合わせて、ヘッドの幅や長さ、形状に多くの種類があります。毛のかたさの多くは「ふつう」ですが、「やわらかめ」や「かため」もあるので、歯や歯ぐきの状態などによって選びましょう。またハンドルは、握りやすさや動かしやすさなど、握ったときの好みのフィット感に合わせて選ぶといいでしょう。市販のハブラシは、いずれもJIS(日本工業標準調査会)規格をクリアしているので、品質が保証されています。
■毛のかたさについて
多くは「ふつう」ですが、「やわらかめ」「かため」の3種類に分類されています。「ふつう」は一般的なかたさで効率よく歯垢を除去。「やわらかめ」は、歯ぐきから出血がみられる人でも優しくみがくことができます。
また、しっかりしたみがき心地が好きな人には「かため」がありますが、歯ぐきを傷めないよう、力の入れすぎなどに注意をしましょう。
■力を入れてみがきがちな人には、ペングリップがおすすめ!
歯をみがくときは、力を入れすぎないことが大切。鉛筆を持つような「ペングリップ」なら、余計な力が入らずに、すみずみまで丁寧にみがくことができます。ハブラシの毛先がすぐに開いてしまう人や、ゴシゴシみがきがちな人は、持ち方を変えてみましょう。
■いろんな種類のハブラシがあって、どれを選んでいいのかわからない時は?
ハブラシは、口のトラブルのおもな原因である歯垢を取り除くために、必要なアイテムです。効果的な歯みがきをするためには、口のすみずみまでみがきやすく、歯垢をしっかり落とせるものを選ぶことが大切です。また、みがき残しやすいブラシなど、使う目的に合わせて選ぶのも一案です。パッケージの表示だけで判断できなければ、歯科医院に相談してみましょう。
■ハブラシ選びのポイント
ハブラシは大きすぎでも小さすぎでも、清掃効果が低くなってしまいます。ヘッドは歯並びや口の大きさに合ったサイズを、かたさは歯ぐきの状態に合わせて選びましょう。
・乳歯期用 小さい口に合った大きさのヘッドと、子どもが持ちやすいハンドルの太さ。
・仕上げみがき用 乳歯のデリケートな歯ぐきを傷つけない、やわらかな毛のかたさで、保護者が握りやすいハンドルの形状。
・生え替わり期用 乳歯と永久歯で凸凹のある歯並び用のブラシの形と、奥にある第一大臼歯に届きやすいネックの長さ。
・中高生~大人用 ヘッドの大きさ、ハンドルの形状などはさまざま。歯や歯ぐきの状態など目的に応じて、みがきやすく握りやすいものを。
■ハブラシの交換時期は?
ハブラシの毛先が開くと、歯にきちんとあたりにくくなり、歯垢を落としにくくなるうえ、歯ぐきを傷つけたりすることも。たとえ毛先が開いていなくても、長い間使用していると、毛に弾力がなくなり、汚れを落とす力が弱まり、歯垢の除去率が下がります。交換の目安は1ヶ月に1本です。